激変する市場環境のなかで、新規事業の立ち上げは企業成長の重要な要素となっています。成功に導くには、適切なプロセスと戦略が必要です。この記事では、新規事業立ち上げのプロセスやポイント、活用すべきフレームワークを解説します。ぜひ役立ててください。
【資料/無料】新規事業開発の成功を左右する!MVP作りのポイントとは
【資料/無料】新規事業の打率を上げるフレームワーク「バリューデザインシンタックス®」
新規事業とは
新規事業とは、企業が既存の事業領域外で新たな市場やビジネスモデルを展開することです。新しい製品やサービスを開発したり、ニッチ市場に参入したりするなど、多くの形態があります。黒字化には長期的な計画が求められ、事業開始時には新規事業の意義や進め方の明確化が必要です。
なぜ新規事業が重要なのか
新規事業は、企業の競争力を維持し、持続的成長を実現するために重要です。市場の変化や顧客ニーズの多様化、テクノロジーの進展に対応するには、既存事業に依存せず新たな市場を開拓し、収益源の多角化が求められます。新規事業開発は、企業内での人材育成やリーダーシップ向上にも貢献し、経営基盤の強化につながります。
新規事業立ち上げのプロセス
新規事業の立ち上げは、アイデアの発案から市場投入まで複数のステップを踏み進行します。成功するためのプロセスを解説します。
事業領域・ドメインの選定
新規事業立ち上げの第一歩は、なぜ自社で新規事業を始めるのかを明確にすることです。その上で、事業領域の選定が必要です。自社の強みやミッションに基づいて事業領域を決定し、初期のアイデアに固執せず、柔軟に方向転換できるようにしましょう。
顧客ニーズの把握
新規事業を成功させるためには、顧客の課題を的確に把握することが不可欠です。「あると望ましい」ではなく「ないと困る」課題を見つけ、どのような場面で問題があるのかの理解が必要です。ヒアリングや調査を通じて顧客のニーズを探り、解像度を高めることで、真のニーズに基づいた事業アイデアを創出できます。
ソリューション選定に向けた検証
顧客の課題解決に向けたソリューション選定では、簡易的なプロトタイプを使用しアイデアを検証します。顧客体験が適切だと判断できたら、詳細なプロトタイプで検証を続けましょう。課題解決が可能なソリューションを特定し、事業アイデアを絞り込みます。企業の理念や社会的意義に沿って進めることが重要です。
事業モデルの検証
ソリューションが確定できたら、事業モデルが成り立つかを検証します。事業計画の骨子を作成し、市場環境や競争状況、自社の強み、マーケティング戦略を整理します。市場の成長性やリスク、競合の状況、ターゲット層のニーズなどを分析し、事業の実現可能性を高めるための調査が必要です。
事業計画の立案
事業計画の立案では、売上、利益、資金調達、必要な人員やリソースをスケジュールに落とし込みます。価格策定やサービスのオペレーション体制の定義も重要です。新規事業には人材やノウハウの確保が不可欠であり、外部のプロフェッショナルの活用も検討するとよいでしょう。事業開始前にテストマーケティングを行い、収益性や市場の将来性の確認が大切です。
事業撤退の基準設定
新規事業では、撤退基準の事前設定が不可欠です。目標売上や利益の基準を設定し、下回った場合に撤退を検討します。市場の反応や顧客フィードバック、競合分析をもとに、リスクとリターンを考慮して撤退の判断を行います。無理に事業を続けることで収益が悪化するリスクを避けるためにも、明確な撤退基準を設けておくことが成功につながるでしょう。
テストマーケティングの実行
本格的なリリース前にはテストマーケティングを実施し、顧客の声を収集して課題点を修正します。この段階で仮説を立てて改善を繰り返すことが重要です。市場の反応を検証するため、販売期間やエリアを限定し、事業化に向けて有益なデータを収集します。
リリースと成果確認
リリース後は、PDCAサイクルを回しながら成果を検証し改善を行います。成果を反映した事業計画を完成させ、ロードマップや行動計画を作成しましょう。バックキャスティング型アプローチでは、目標達成の可能性をストーリーラインで検証し、より効果的な事業運営を進めます。
新規事業の戦略
新規事業の戦略は、市場ニーズや競合環境を分析し、独自の価値提案を確立することが重要です。ここではおもな4つの戦略を解説します。
新市場開拓戦略
新市場開拓戦略は、既存市場とは異なる市場に進出するための計画です。市場分析を行い、ターゲット顧客のニーズを把握して競争優位性を確立します。海外市場への展開は、現地の文化や消費者行動を反映させたマーケティングが求められます。
新製品開発戦略
新製品開発戦略は、既存市場に新しい製品やサービスを投入することです。市場ニーズに応じて製品を改良したり、革新的なアイデアを生み出したりすることで、事業成長を促進します。顧客フィードバックを反映し、技術改革の導入が成功のポイントです。
多角化戦略
多角化戦略は、異分野に進出し、リスク分散や収益源確保を目指す戦略です。Googleやディズニーのように、多様な事業領域での発展は、成長機会を広げ事業間のシナジー効果も得られます。関連性のある分野や新しい領域への進出が可能で、上流・下流多角化も選択肢となるでしょう。
企業は、自社に合った事業領域を選び、目的に沿った戦略を立てることが重要です。
事業転換戦略
事業転換戦略は、企業が従来のビジネスモデルや経営戦略を変更し、新たな方向性に進むための戦略です。市場変化や技術革新に対応し、製品やサービスの革新、ビジネスモデルの改革を行います。既存事業の縮小や廃止、新市場での新製品やサービス開発を進めることで、柔軟な成長が可能です。
新規事業成功のためのフレームワーク
新事業の成功には、明確な戦略と実行計画が欠かせません。新規事業成功のためのフレームワークを解説します。
新規事業アイデア創出に役立つフレームワーク
新規事業のアイデア創出には、未来志向と現状分析を組み合わせたアプローチが重要です。バックキャスティングやフォアキャスティングなど、複数のフレームワークを活用することで、革新的かつ実現可能な事業アイデアを効率的に生み出せます。
市場調査に役立つフレームワーク
市場調査では、SWOT分析やPEST分析などのフレームワークが役立ちます。SWOT分析は自社の強みや弱み、市場機会や脅威を把握し戦略立案をサポートします。PEST分析では、政治、経済、社会、技術の外部要因を評価し、長期的な市場環境の変化を予測して事業計画の強化が可能です。
事業モデル開発をサポートするフレームワーク
事業モデル開発には、ビジネスモデルキャンバスが有効です。顧客セグメントや価値提案、収益の流れなど、9つの要素で構成され事業全体を視覚化します。チーム内での認識共有、強みや弱みの分析、改善点の特定につながります。
マーケティング戦略を支えるフレームワーク
効果的なマーケティング戦略には、4P分析が重要です。製品(Product)、価格(Price)、場所(Place)、プロモーション(Promotion)の4つの要素を最適化し、ターゲット市場に適した戦略立案に役立ちます。新規事業の競争力を高めるために、各要素を戦略的に調整しましょう。
新規事業評価と改善を支えるフレームワーク
新規事業を成功させるためには、KPI(重要業績評価指標)やBSC(バランス・スコアカード)などのフレームワークを活用した定期的な評価と改善が重要です。KPIは目標達成度を定量的に測定し、進捗を可視化します。BSCは財務、顧客、業務プロセスなど4つの視点から事業パフォーマンスを多角的に評価します。長期的な成長戦略の改善につながるでしょう。
新規事業を成功に導くポイント
新規事業の成功には市場分析、明確な戦略、柔軟な対応が不可欠です。成功に導くおもなポイントを解説します。
体制構築とリソース確保
新規事業の成功には、専任チームとリソースの確保が不可欠です。プロジェクトチームを編成し、必要な資金、設備、技術サポートを提供することで、事業立ち上げが円滑に進みます。外部リソース活用や資金調達を通じて、専門的な人材やノウハウの補完も重要です。
効果的な意思決定
新規事業では、迅速な意思決定が成功のポイントです。市場の変化に迅速に対応するため、意思決定のプロセスを効率化し、現場での判断をしやすくします。現場の判断はチームに委任し、戦略的な意思決定は経営陣が行うことでスムーズな運営が実現します。
社内の協力体制強化
新規事業の成功には、社内の協力体制が不可欠です。既存事業部門と新規事業部門が協力し、リソースや知識を共有することで相乗効果を生み出すでしょう。既存の販売チャネルを活用すると、事業立ち上げの初期から市場へのスムーズな参入が可能です。現場の協力を得るために、新規事業の目的や位置づけをしっかり伝えることが求められます。
行政や他業種との連携
新規事業の立ち上げでは、行政や他業種との連携が重要です。行政との連携は、事業許可や補助金の支援が得られるほか、規制調査もスムーズに行えます。他業種と連携することで、技術やノウハウを取り入れ、リソースの共有も可能です。戦略的パートナーシップを築くことで、事業価値や市場拡大の可能性が高まります。
Sun Asteriskの新規事業開発に関わる事例
Sun Asteriskは、尾道市役所とNTT西日本と共同で、地域に役立つ新規事業アイデアの創出を支援しました。若手職員を対象にデザイン・シンキング活用を実施し、市の課題に対して創造的な解決策を提案しています。取り組みを通じて、職員はユーザー視点を大切にしたアイデア創出の方法を習得しました。
※参考:事例インタビュー|地方自治体によるデザインシンキングを活用した新規事業アイデア創出
まとめ
新規事業の成功には、適切なプロセスと戦略が重要です。市場分析をもとにした事業モデルの検証、リソースの確保、意思決定の迅速化、社内外の協力体制の強化がポイントといえるでしょう。
Sun Asteriskは、DXコンサルティングからシステム設計、本格的な開発まで一貫してサポートできる幅広いケイパビリティを誇ります。柔軟な開発リソースを提供し、クライアントのニーズに迅速かつ効果的に対応できるため、複雑なプロジェクトでもスムーズに進行します。新規事業の担当者は、ぜひお問い合わせください。
【無料公開中】MVPを成功させるための具体的なポイントを分かりやすく資料と動画で解説いたしました。
【作成ガイド】「どのように市場ニーズを見極め、アイデアを形にし、事業として成立させるのか?」というプロセスを具体的にご紹介します。