セミナー・イベント
【8/28(木)開催】成功する新規事業の鉄則とは?BTCトップ3人でガチ議論

新規事業の成否を分けるのは、アイデアそのものではなく「組織としていかに立ち上げ・育てられるか」です。
本ウェビナーでは、B(ビジネス)、T(テクノロジー)、C(クリエイティブ)のトップを勤める3名が、550社 1,000プロダクト以上の支援実績から見えてきた“失敗の本質”と“成功の鉄則”を多角的に議論。
職種間の連携が形骸化する理由や、意思決定に必要な視点の違いなど、現場と経営の橋渡しとなる示唆をご提供します。
再現性のある新規事業創出に向けて、経営層・事業責任者の方にこそお届けしたい内容です。
セミナーで得られること
✅ 新規事業を成功させるチーム論・方法論の実践知
✅ B・T・C各メンバー間の正しい力学のあり方
✅ 再現性のある新規事業創出のナレッジ・ノウハウ
こんな方におすすめ
✅ 新規事業開発に行き詰まりを感じている方
✅ 職種間の相互理解を深め、推進力のあるチームを作りたい方
✅ 再現性のある新規事業プロセスを模索している方

株式会社Sun Asterisk
C&E Faro General Manager 井上 一鷹
大学卒業後、戦略コンサルティングファームのアーサー・D・リトル入社。その後JINSにて新規事業立ち上げを経験し、経営企画部門 執行役員を務める。JINS退社後、Sun Asteriskに入社。現在はC&E Faro General Managerを務める。

株式会社Sun Asterisk
C&E Palos General Manager 船木 大郎
都立新宿高校卒。スパイシーソフト株式会社で「チャリ走」の開発に参画後、株式会社ユニコンを設立、COOに就任。2017年7月にSun*へ参画し、現在はエンジニアリング、プロジェクトマネジメント(PM)、デザインプロセスを含む制作全体を統括するGeneral Managerを務めている。

株式会社Sun Asterisk
C&E Palos Division Manager 竹本 慶太郎
NY州立大学FIT卒。ニューヨークのデザイン事務所でグラフィックデザイナーとして従事。帰国後スタートアップに参画しコーポレートやプロダクトに関わる全てのデザインを担当。Sun*に入社後、現在はデザイン部門の責任者を務める。