持続可能性

Sustainability

Materiality

取り組みの方針

推進体制と啓蒙活動

推進体制

サステナビリティを推進する社内体制としては、取締役会によって選任されたサステナビリティ推進担当役員による管轄のもと、株式会社Sun Asteriskの本社機能組織としてサステナビリティ推進担当部署を設置しています。

サステナビリティ推進担当部署は、サステナビリティに関わる活動方針の立案や、Sun*グループ全体への活動方針等の浸透、活動の推進状況をモニタリングするとともに、各種報告書の情報発信 などの対外的なコミュニケーションを行います。さらに情報開示以外にもステークホルダーとの対話を実施し、外部より受けたさまざまな意見や活動を通じて特定された課題を担当役員に報告するとともに、経営層と本社関連部署(経営企画、人事、総務、法務、経理財務、広報、IR、など)にフィードバックしています。そしてこれらに基づきSun*グループとしての対応方針を策定するなど、経営施策に適宜反映しています。サステナビリティ推進担当部署と本社関連部署は、反映された方針や活動を国内外のビジネスユニットやグループ会社等に展開していくことによって活動を推進していきます。

サステナビリティ推進担当部署は、原則として年に一度、取締役会においてSun*のサステナビリティ全般に関する活動状況を報告し、レビューを受けています。さらに、重要性の高い案件に関しては、その案件を担当する役員および担当部署より取締役会へ定期的に報告が行われ、取締役会のレビューを受けます。

ITを活用した学習コンテンツを受講する人

啓発活動

Sun*では、サステナビリティを推進していく上で社員一人ひとりの意識を向上させることが重要と考え、さまざまな啓発活動を行っています。

例えば、株式会社Sun Asteriskと一部のグループ会社では、一般的なサステナビリティの知識とSun*のサステナビリティ推進活動を紹介し、サステナビリティ全般への基礎的な理解を促すため、全社員向けにe-ラーニング研修を実施しています。

また、「All Hands Meeting」、「CI & サステナビリティセッション」、「イントレ」といった国内グループ会社社員を対象とした社内イベントの場で、サステナビリティ関連情報の発信や、グループディスカッション、社員が積極的にアイデアを創出するワークショップなどを行っています。 テーマは、SDGs (持続可能な開発目標) 、アンコンシャス・バイアス、クリーンテック、災害支援、国際理解、ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、ソーシャルイノベーショ ン、など多岐にわたっています。

サステナビリティを推進する社内体制

Materiality

取り組みの方針

Next ステークホルダーとの対話・共創
Sustainability取り組みの方針推進体制と啓蒙活動